和泉ブログ – 高知の外壁塗装・雨漏りなら株式会社和泉塗装へ

豆知識☆外壁材の種類

2019.02.28

 

 

今回は「外壁材の種類と塗り替え時期等」をご紹介いたします☆

 

 

外壁材でもたくさんの種類がありますが

その中から5つご紹介させていただきます!(^^)!

 

 

1つ目は「窯業系サイデイング」です☆

 

 

デザイン性や防火性、工期の短縮などの面で優れています!

 

「塗り替え時期」

 

・塗膜のチョーキング(白亜化)

 外壁の塗装塗膜を手でこすると白っぽい粉がついてきます。

 

・目地部分のシーリングひび割れ、剥がれ

 弾力性が失われ爪でシーリング材を押してみると

 弾力の有無が確認できます。

 

・旧塗膜の浮き、剥がれ

 

 

 

 

 

 

2つ目は「モルタル」です☆

 

 

 

外壁の中で最も困難な塗装下地材です。

 

「塗り替え時期」

 

・塗膜のチョーキング

 

・外壁のひび割れ

 雨水が入ってきて雨漏りの原因になります。

 

・ヘアクラック

 外壁の塗膜に出来るひび割れです。

 

・旧塗膜の浮き、剥がれ

 

 

 

 

3つ目は「コンクリート」です☆

 

 

 

汚れの浸透や水分の侵入による鉄筋の腐食、

コンクリート自体の劣化など問題点も多く指摘されているみたいです。

 

「メンテナンスの必要性」

 

・ひび割れ

 水分の侵入により、鉄筋の腐食と強度低化が原因になり

 腐食による鉄筋の膨張がひび割れや剥がれを誘発し

 最悪「爆裂」する場合があります。

 

・風化、劣化

 紫外線や酸性雨などの経年で確実に進行します。

 

・汚れの浸透

 埃や汚れの付着から始まりやがて浸透し

 ちょっと水洗いしても「染み」となって落ちなくなります。

 

 

 

 

4つ目は「トタン」です☆

 

 

外壁に多用されているトタンは亜鉛メッキ鋼板でも

プリントと言われる木目調の塗装された物が多いです。

 

「塗り替え時期」

・塗膜のチョーキング

 

・サビの発生

 赤サビが主体ですが、軒天付近では風が舞い

 埃が付きやすく白サビが発生しやすい個所です。

 

 

 

最後、5つ目は「タイル」です☆

 

 

高耐候性の外壁材として使用されており

基本的には塗装の対象にはなっていません。

 

住宅などの色を付けて塗装をおこなう塗り替えではなく

主に「保護塗装」をしており、大きく分けて二種類あります。

 

・クリアー塗装によって塗膜を作る方法

 

・浸透性吸水防止剤塗布する方法

 

 

 

 

 

これをご覧になってご自宅の外壁はどれかな…などと

お家の事を知っていただけたらと思います!(^^)!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました(*^-^*)☆


コメントを残す